錦糸町 の 豆知識


 ① 葛飾北斎

 
葛飾北斎 の生まれた場所は、 錦糸町イベント広場 から
 もう少し 両国の方に行ったところ (亀沢1丁目:今の緑町公園
 のすぐそば) だと言われています。

 北斎は
生涯に 93回 引越し をし、
 その大部分が
本所周辺 だった ということですので、
 
(墨田区の内、スカイツリーから南側の部分が、本所地域です)
 錦糸町イベント広場 の周辺にも、 ほぼ確実に、
 住んでいたことがあるだろう と思われます。

 錦糸町イベント広場 のあたりを、
 北斎は、 考え事をしながら、 歩き回っていたことでしょう。



 ② 鬼の平蔵 (長谷川平蔵)

 錦糸町イベント広場の
南側 にある JRのガード をくぐると
 
江東橋 に出ますが、 今、 交番がある場所 の近くに
 
長谷川平蔵 が 子どもの頃に住んでいた家の跡があります。

 子どもの頃の平蔵(本所の銕:テツ と呼ばれていた頃)は
 いわゆる
ツッパリ の 放蕩者 だったようですが、
 
剣術だけは まじめに鍛錬に励んでいた ということです。

 平蔵が 足しげく通った
高杉道場 は、
 錦糸町イベント広場から
北側 に(スカイツリーの方向に)
 150mほど 行ったところにある
法恩寺橋 のたもとに
 あった そうです。

 子どもの頃の平蔵は、 錦糸町イベント広場の周辺を
 しょちゅう 行き来していたものと 思われます。




 ③ 勝海舟

 長谷川平蔵が子どもの頃に住んでいた家のすぐそばに、
 
勝海舟 が子どもの頃に住んでいた家の跡も あります。

 勝海舟 が生まれた場所は、 江東橋から もう少し
 両国の方に行ったところ(両国公園に石碑あり)ですが

 勝海舟が、 子どもの頃、 遊びまわっていたのは
 このあたりだろうと 思われます。




 ④ 芥川龍之介

 平蔵や 海舟が 子どもの頃に住んでいたところの反対側に
 
両国高校 があります。

 ここは、
芥川龍之介 が通った学校で、
 校庭には
碑(随想「大川の水」) も たてられています。
 龍之介は、子どもの頃、 両国4丁目 に住んでいて
 両国小学校、 府立三中(両国高校)、 に通ったのだそうです。

 龍之介も、 高校生くらいの時に、 このあたりで、
 
物思い にふけっていたものと 思われます。



 ⑤ おいてけ堀

 本所七不思議 の一つに おいてけ堀 というのが あります。

 
落語草双紙 など で、 さまざまな話に脚色され、
 また、 場所についても 諸説がありますが、
 錦糸町イベント広場 の このあたりが
 本当の
おいてけ堀 だという人(藤江の祖父など) もいます。

 錦糸町駅から 墨東病院の方に 行ったところに
 
おいけて堀公園 というのもありますが、
 場所についての論争は、 いまだに 決着がついていません。

 錦糸町イベント広場 のある場所は、
 江戸時代には、
割下水(わりげすい : 大規模な 排水路) と
 運河である
大横川錦糸堀 の 合流地点 だった場所です。

 江戸時代に 釣りをするんだったら、
 この場所が 最高の場所 だったと思われます。
 きっと、 江戸前の
ハゼ なんかが よく 釣れたことでしょう。

 というわけで、
 江戸時代には、 この場所に
カッパ がいた と思われます。



 ⑥ 津軽稲荷&弘前城の しだれ桜

 錦糸町イベント広場の すぐそばに 津軽稲荷 があります。

 江戸時代に、 錦糸町イベント広場 のあたりには、
 
津軽藩 の 大きな 下屋敷 がありました。

 その屋敷の中にあった 稲荷 を、
 一般の人にも 信仰できるように と 移築したのが、
 この 津軽稲荷 です。

 また、 このような関係から、 錦糸町イベント広場 の中には
 近隣の有志の方々が、
弘前城 から ゆずり受けてきた
 
しだれ桜 が 植えられています。

 この桜は、 樹齢15年ほどの、 まだまだ若い桜ですが、
 有名な 弘前城の桜 らしく、 見事な花をつけ、
 東京で一番おそく開花し、 最後の最後まで、 咲いています。





 この他にも、 錦糸町イベント広場 の周辺には、
 徳川家ゆかりの何々とか、 太田道灌ゆかりの何々とか、
 相撲、 歌舞伎、 浄瑠璃、 落語、などなど、
 いろいろな 面白い場所 が点在しています。

 こまごまと説明していたら きりがない ので やめますが、
 興味のある方は、 ぜひ、 いろいろ散策してみてください。


 Copyright(C)1997-NOW 環境を考える市民の会 代表者 All Rights Reserved.